初心者向けの熱帯魚飼育と繁殖について初心者にも簡単にできるグッピー・プラティー・エンゼルフィッシュなどの熱帯魚の飼育方法を熱帯魚選び、水槽の設置場所濾過の選び方等詳細に掲載しています。

飼育する熱帯魚の水槽への入れ方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

水槽の設置が終わり、いよいよ熱帯魚を設置した水槽に入れることになりますが、
ここでいきなり買ってきた熱帯魚を水槽に入れないほうが安全です。
まず水槽の中の水温と、熱帯魚屋などから運んできた魚の入った袋の中の水温、そして水質も違っていますのでこれらを熱帯魚がストレスを受けないように徐々に水槽の中の水の温度や水質に近付けていくようにしましょう。これを温度合わせと水合わせと言います。

温度合わせの方法はとても簡単で、ビニール袋ごと30分程度水槽に浮かべておくだけですので、しっかりと温度を合わせてから水槽に入れてあげましょう。

水合わせにも最低30分はかけましょう、水槽の水を熱帯魚が入った袋の中に少しずつ入れて、水槽の中の水と袋の中の水の水質を徐々に近づけるのが水合わせです。
この水合わせの方法には大きく分けて二つの方法があります。
水槽にビニール袋を浮かべたまま4~5回に分けて少しずつ水槽の水を入れ、増えたぶんの水を捨てるという作業を10分程度の間隔で繰り返す方法と、
一旦ビニール袋の中の水と熱帯魚をバケツなどの容器に入れ、エアーチューブ等を使い、水槽の水を吸い出して、水槽の水面より低い位置に置いたバケツなどにを一滴ずつ入れてゆく方法です。
水の出る量、はホースを結んだり、一方コックを取り付けたりして調節します。
この際は水槽の外の温度が低い場合、温度が下がらないようにも気をつけましょう。
下の画像のように水槽からチューブが外れないように吸盤を取り付けておくと便利です。
水合わせの際

熱帯魚やさんの水槽の水を、水槽に入れない方が良いという方がいますが、これは病気などを持ち込みたくないという理由ですが、最初に導入する時には、その水の中で泳いでいた熱帯魚を入れるのですからあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。

むしろ熱帯魚屋さんで実際に飼育に使われていた水なので、立ち上げ直後にバクテリアを導入する意味合いでは良いと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 熱帯魚の飼育方法 , 2012 All Rights Reserved.